アロマ精油って何?

アロマ精油って何?
- アロマ精油は、天然の有機化合物です。
- 精油は植物の中で作られ油嚢という小さな袋状の部分に溜められています。
油嚢が、たくさん集まっている部位は、植物によって、花であったり、果実であったり、樹皮であったりさまざまです。
熱に弱い、香りが飛びやすいなど精油の性質もさまざまなので、それぞれの性質に合わせた抽出方法で、植物から取り出します。
アロマ精油の一般的定義
- 原則的に、蒸留法で抽出したもの。
- 柑橘系の皮などのように圧搾法により抽出したものもこれに含まれます。
- 上記の条件をみなし、さらに人為的に成分を調整していないもの。
アロマ精油の抽出方法
- 水蒸気蒸留法
蒸留器をひきいて植物に強い蒸気をあてる。植物から精油を気化させる方法。
- 圧搾法
昔は手で絞っていた。圧搾機によって搾り取る。現在は、遠心分離機が主流。
- アブソリュート・アンフラージュ法(油脂吸着法)
ラードや動物性・植物性の脂肪に植物(主に花びら)の精油成分をしみださせ、アルコールを使って精油と脂肪を分離させる方法。(アルコールはスピーディに蒸発するので精油成分がだけがあとに残る。)
- 他に、ベンゼンなどを使用した溶剤抽出法でとられたアブソリュートもありますが、微量でも、溶剤が混じる可能性があるので、注意が必要です。安価なものには、要注意!
a:4432 t:1 y:1